5分で理解!【ブランディング基礎1】ブランドとは
2019.08.23

こんにちは。
アートディレクターの山口崇多です。
これから数回にわたって、ブランディングの基礎についてお話ししていきます。
車好きな方は特徴的なロゴのデザインも頭に浮かんできますよね。 シンプルな3本線のロゴです。
さらにイメージを膨らませるとベンツに「乗っている人の容姿」なんかも思い浮かべることができます。
「カッコいいな〜」とか「堂々としてるな〜」とか。 服装はスーツとかシャツが多いですかね。
人によって多少違いはあるかと思いますが、
同じようなイメージが浮かんだ人が多いのではないでしょうか。
これから数回にわたって、ブランディングの基礎についてお話ししていきます。
今回のテーマ「ブランド」とは何か
「ブランド」という言葉自体は、みなさん聞き馴染みがあるのではないでしょうか?
しかし「ブランド」の意味については、分かるような、分からないような…という方も多いかと思います。
「ブランディング」をするためには「ブランド」について理解しておく必要があります。
「ブランド」という言葉の理解が曖昧だという方に向けて、解説していきますね!
しかし「ブランド」の意味については、分かるような、分からないような…という方も多いかと思います。
「ブランディング」をするためには「ブランド」について理解しておく必要があります。
「ブランド」という言葉の理解が曖昧だという方に向けて、解説していきますね!
「ベンツ」と聞いて思い浮かぶもの
突然ですが、「ベンツ」という言葉を聞いたときあなたは何を思い浮かべますか??
私はこんなことが思い浮かびました。
私はこんなことが思い浮かびました。
- ・車
- ・高級
- ・社長
- ・重厚
- ・黒
車好きな方は特徴的なロゴのデザインも頭に浮かんできますよね。 シンプルな3本線のロゴです。
さらにイメージを膨らませるとベンツに「乗っている人の容姿」なんかも思い浮かべることができます。

「カッコいいな〜」とか「堂々としてるな〜」とか。 服装はスーツとかシャツが多いですかね。
(※個人的な見解です)
人によって多少違いはあるかと思いますが、
同じようなイメージが浮かんだ人が多いのではないでしょうか。
ブランドとは心に浮かんだイメージ
このように特定の固有名詞を聞いた時に、
自分の中に何か映像やイメージが思い浮かぶことがありますよね。
これが、ブランドです。
つまり、「ブランド=心に浮かんだイメージ」と言い換えることができます。
この「ブランド」には連想するというチカラが働きます。
実際に道路に走っている「ベンツ」を見て「高級そう」と感じたり、
社長を見てこの人なら「ベンツ」に乗りそうだな!と思わせる力があるのです。
ブランドが持つイメージが浸透すると、逆にそのイメージからブランドのことを想起させることができるようになります。
これについては、応用編で解説していこうと思っています。
自分の中に何か映像やイメージが思い浮かぶことがありますよね。
これが、ブランドです。
つまり、「ブランド=心に浮かんだイメージ」と言い換えることができます。
この「ブランド」には連想するというチカラが働きます。
実際に道路に走っている「ベンツ」を見て「高級そう」と感じたり、
社長を見てこの人なら「ベンツ」に乗りそうだな!と思わせる力があるのです。
ブランドが持つイメージが浸透すると、逆にそのイメージからブランドのことを想起させることができるようになります。
これについては、応用編で解説していこうと思っています。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
「ブランディング」をするために理解しておきたい「ブランド」について、おわかりいただけましたでしょうか。
次回からは、ブランド力やブランドを作る価値について解説していきますね!
ブランドに関する具体的なお悩みやご相談は、
お気軽にCONTACTページからご連絡下さい。
ブランドとは、
人に何かをイメージさせる固有名詞(特定の商品)のこと。
あるイメージから連想される固有名詞(特定の商品)のこと。
人に何かをイメージさせる固有名詞(特定の商品)のこと。
あるイメージから連想される固有名詞(特定の商品)のこと。
「ブランディング」をするために理解しておきたい「ブランド」について、おわかりいただけましたでしょうか。
次回からは、ブランド力やブランドを作る価値について解説していきますね!
ブランドに関する具体的なお悩みやご相談は、
お気軽にCONTACTページからご連絡下さい。
関連記事
-
©agata yamaguchi ALL Rights Reserved.